メニュー 閉じる
長野県佐久市岩村田758MAP
TEL/FAX: 0267-54-8339
各種予約         お問い合わせ・資料請求

寺子屋高等学院

地域社会の中で体験し学習し、成長していく
通信制ならではの、新しい学びのカタチ

万全の学習サポート高卒資格を取得!

学院長あいさつ

21世紀に入り、学校教育は大きな変革期を迎えています。公立の中高一貫校の設立や中等教育学校、小中一貫校の設立が相次いでいます。ここ長野県でも私立の小学校や、私立の幼小中一貫校設立の動きもあるなど、これまでには考えられなかった、教育の形が数多く生まれてきました。そういう教育環境の変化に伴い、子供たち自身が自分の学ぶ場をどのように選択するか、ということも大きなテーマになってきました。

「学ぶ形」をどのようにするかは、自分が将来をどのように組み立てるか、ということと共に、「自分が学びやすい場」を「自分で獲得していくということ」にも他なりません。

あいさつ

寺子屋高等学院はその前身である鹿島学園高等学校(通信制)佐久キャンパスとして平成25年4月に開設して以来、全国でも初の「商店街振興組合」が運営する「地域と一体となった通信制の高校」として教育活動を実践してきました。さまざまな条件下にある子どもたちの「高等学校教育の場」として、地域の方々の様々な支援を受けながら地域で育てていただく教育を行ってきました。たんに、高校教育を受けるだけでなく、通信制ながら「通学を必須」として「自立した人間」となってもらうことを目標に指導研鑚してまいりました。

これまでの教育実践を通して、学んできたことを糧に、今般、当校は、その教育のフィールドを広げることにいたしました。こどもたちならびに、一般の学ぼうとする意思のある方にとってより学びやすいフィールドを用意いたしました。それぞれの立場、環境の中で、自分に適した学び方を選んで頂き、自分の人生を切り開くためのファーストステップとして活用していただけるようなクラス設定を揃えました。ぜひ自分の進路実現、社会へのステップとして寺子屋高等学院をお選び下さい、そしてともに学びましょう。

学院紹介

寺子屋高等学院は、
通信制高校サポート校です。

広域通信制高校と提携した学習センターにて、
高校卒業の資格を取得できます。

・学習サポート・生活面サポート・進路サポート(卒業まで) 寺子屋高等学院(サポート校) スクーリングレポート提出 各種サポート 提携する通信制高校 広域通信制高校 ・学習サポート・生活面サポート・進路サポート(卒業まで) 寺子屋高等学院(サポート校) スクーリングレポート提出 各種サポート 提携する通信制高校 広域通信制高校

通学型・在宅学習型

通学型・在宅学習型ガイダンス

クリック/タップで大きな画像を閲覧できます。

オプションコース

  • MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得コース
  • eスポーツIT学習コース
  • Kg声優俱楽部コース

入学から卒業まで

入学

  • 新入学: 4月・10月

    (中学校を卒業した方)

  • 転入学: 毎月可能

    (現在、高校に在籍している方)

  • 編入学: 毎月可能

    (高校に在籍したことのある方)

履修相談

学習

  • レポート・視聴票提出

  • スクーリング

  • 単位認定試験

卒業

  • 74単位以上の取得

  • 高校在籍3年以上

  • 特別活動30時間以上

進路

  • 進学

  • 就職

卒業後の進路

各種団体と連携を取りながら、個々の自立実現のためサポートしております

進学 (推薦・AO・一般入試)

  • 4年制大学(首都圏・県内)、
  • 短期大学、専門学校、
  • 各種専修学校

就職

  • 製造業、農業、
  • サービス業、 介護施設、
  • 他多岐にわたる就職

生徒たちの声

僕は周りに流されやすく、全日制に行っていたら単位を落としていたけど、通信性に来て自分のペースで学習し、しっかり単位を取って3年間で卒業できそうで、本当に良かったと思います。
人数が少ないので落ち着いて学習が出来ます。人間関係に気遣うこともなく、一人でも自然に過ごすことが出来ます。

通信制高校って?

通信制高校ってどんな高校?

通信制高校とは、全日制高校や定時制高校とは違った方法で高卒資格を取得できる高校です。

全日制高校や定時制高校とは、平日の日中や夜間に学校へ登校し、単位を取得していく形式の高校です。一方で通信制高校は、毎日学校へ登校する必要はなく、レポートやテストを郵送やパソコンで行うことによって高卒資格を取得します(ただし年に一定期間「スクーリング」という面接指導があります)

このような特徴があるため、自身のライフスタイルに応じて学習計画を立てられる点が通信制高校のメリットです。だから働きながら高卒資格取得を目指す人、何らかの事情で高校を中退したり転校したりした人、不登校などで全日制高校に通いづらい人などさまざまです。さらにスポーツや芸能活動など、学業以外の活動に専念したい人も、通信制高校を選択肢として選びます。生徒の抱える事情や年齢が多様であることが、通信制高校の特徴といえます。本校では、そういう個々の事情を最大限に尊重した、学校運営を行っております。

こんな人にぴったりの通信制システムです

  • 自分のペースでじっくりやりたい人
  • スポーツや芸術、音楽芸能、海外留学、IT、デザイン系など、
    専門的分野に時間をついやしながら高校生活を送りたいという人
  • 高校で学ぶ機会を持てなかった人で、高卒資格を取りたい人(働きながらでも可能です)
  • 全日制の高校や定時制高校が合わなかった人

当校は集団指導でなく、個別指導が基本です。それぞれの、個別能力に応じた指導を致します。

寺子屋高等学院ではどんな指導・サポートを受けられるのですか?

通信制サポート校は通信制高校に通う生徒を支援するために設けられた教室です。そこへ生徒が通学して学習等のサポートを受けることが特長です。

通信制サポート校である寺子屋高等学院では、クラスによって登校日数を選択して通学することができます。通学するクラスの大きな特長は担任サポートです。

例えば得意な科目ばかり進めてしまう、学習へのやる気が続かない、映像授業を集中して受講できないなど、不安やつまずきは生徒によってさまざまです。寺子屋高等学院では、キャンパスで先生が生徒一人ひとりに合った指導、学習計画を作成します。個性と知性を重んじながら、現在の状況を冷静に判断して、学力から目標とする学力までいま何が必要でやる気をどのように保っていくのかなど、丁寧に個別指導を行うことで力を伸ばすことができます。キャンパスでの先生は、生徒一人ひとりとしっかり向き合い、支えていきます。

入学時期はいつですか?

中学卒業後の新入生は4月と10月です。転入学や編入学は、毎月受け入れ可能です。

3年間で卒業できますか?

寺子屋高等学院では3年間での卒業を目指しています。生徒の状況によっては4年で卒業する場合もあります。

勉強が苦手でも 卒業できますか?

寺子屋高等学院では勉強が苦手な方でもきちんと卒業できるよう、学習面や生活面、精神面などの支援を行い、卒業に向けて指導しています。

前籍校の単位は認定されますか?

前年度までに前籍校で取得した単位も卒業単位として認められます。在籍期間も累計加算されますので、通作して74単位以上の取得と、3年以上の在籍で卒業できます。

大学へ進学したいのですが…

自身の希望に合わせて大学受験ができます。一般入試はもちろん、総合型選抜入試や学校推薦入試で合格した先輩も多くいます。

就学支援金は支給されますか?

全日制高校と同様に、保護者の収入状況に応じて支給されます。

アルバイトはできますか?

アルバイトは、社会勉強や自立への一歩となるので、許可制で認めています。ただし、学業に支障が出る場合や、高校生として相応しくない仕事は出来ません。

寺子屋高等学院

通信制サポート校(学習等支援施設)
定員50名

アクセス

  • 寺子屋グループ 第2校舎
  • 〒385-0022 長野県佐久市岩村田795-1
  • TEL: 0267-88-6230
  • JR小海線「岩村田」駅 徒歩約10分
  • terakoyakg@iwamurada.com
  • terakoya-saku@iwamurada.com

各種お問い合わせ

Webからの
お問い合わせ・資料請求・相談予約
お問い合わせフォーム  相談予約フォーム 
お電話でのお問い合わせ
☎ 0267-54-8339
受付時間 平日10:00 - 19:00